同行援護従業者養成研修ー札幌校
同行援護従業者養成研修とは
同行援護従業者の仕事は、視覚に障がいをもつ方の外出の支援を行うことです。
当研修では視覚障害の知識を深め、単なる移動支援ではなく、情報の提供方法や代筆・代読方法等を学びます。
通信課題を含む全てのカリキュラムを履修することにより、資格を取得できます。
当研修では視覚障害の知識を深め、単なる移動支援ではなく、情報の提供方法や代筆・代読方法等を学びます。
通信課題を含む全てのカリキュラムを履修することにより、資格を取得できます。
一般課程
視覚障がい者の支援を行うために必要な知識・技術を身につけます。

※通信課題はスクーリング開始までに取り組みます。
※ホームヘルパー2級以上の方は通信課題が一部免除となります。
※ホームヘルパー2級以上の方は通信課題が一部免除となります。
応用課程
交通機関を利用するなど、より実践的な援護方法を身につけることができます。
サービス提供責任者の要件として、応用課程の修了が義務付けられています(平成30年4月1日以降)
サービス提供責任者の要件として、応用課程の修了が義務付けられています(平成30年4月1日以降)

※応用課程の受講には一般課程を修了していることが必要です。
受講料
保有資格 | 受講料 | ||
---|---|---|---|
一般課程 | 応用課程 | 一般課程+応用課程 セット料金 |
|
無資格 初任者研修 実務者研修 |
¥20,000 | ¥21,000 | ¥37,000 |
障害者居宅介護従業者基礎研修 ホームヘルパー1級・2級 介護職員基礎研修 介護福祉士・(准)看護師 |
¥18,000 | ¥35,000 | |
視覚障害者移動介護従業者養成研修 | ¥5,000 | ¥22,000 |
いずれも教材費・消費税込
※1 (准)看護師・介護福祉士・ホームヘルパー1・2級課程・介護職員基礎研修・障害者居宅介護従事者基礎研修修了の方は通信課題の一部が免除になります。
※2 北海道で開催の「視覚障害者移動介護従業者養成研修」を修了した方が、「一般課程」を受講する場合「情報支援と情報提供」「代筆・代読の基礎知識」の受講で「一般課程」の修了となります。
※3 平成23年9月30日以前に北海道で開催の「視覚障害者移動介護従業者養成研修」を修了した方は一般課程修了者とみなされます。
※2 北海道で開催の「視覚障害者移動介護従業者養成研修」を修了した方が、「一般課程」を受講する場合「情報支援と情報提供」「代筆・代読の基礎知識」の受講で「一般課程」の修了となります。
※3 平成23年9月30日以前に北海道で開催の「視覚障害者移動介護従業者養成研修」を修了した方は一般課程修了者とみなされます。
このような方におすすめ
- ■同行援護従業者として働く方
- ■今のお仕事に役立てたい方
- ■ご家庭で家族介護などをしている方
- ■同行援護について興味のある方・勉強したい方

サンシャイン総合学園はこちら 
アクセス
- 〒060-0005
- 北海道札幌市中央区北5条西6丁目1番地第2道通信ビル 9F
- ★JR札幌駅西口より徒歩5分
- 1.札幌駅西口から出て線路にそって進みます
- 2.「紀伊國屋書店」「JR55ビル」の前を通り、信号を渡ります。
- 3.「ホテルJRイン」の隣の1Fに郵便局のあるビルとなります。
- ※お近くまできて迷った際はお気軽にお電話下さい。
より大きな地図で サンシャイン総合学園 を表示