東京都
法人名称・住所等
株式会社サンシャイン 本社
〒060-0005
北海道札幌市中央区北5条西6丁目1番地 第2道通ビル9階代表者名:代表取締役 松永 淳
〒060-0005
北海道札幌市中央区北5条西6丁目1番地 第2道通ビル9階代表者名:代表取締役 松永 淳
事業所名称・住所等
株式会社サンシャイン 首都圏サポートセンター
〒101-0054
東京都千代田区神田錦町3-18 寿ビル7階
〒101-0054
東京都千代田区神田錦町3-18 寿ビル7階
理念
介護サービスの中核となる介護員の養成を図る。
学則
通学制:資料添付(85KB) 通信制:資料添付(81KB)
研修施設、設備
会場 | ㎡数 | 介護ベッド | 車椅子 | ポータブルトイレ | 浴槽 |
秋葉原校 | 49.9 | 4 | 4 | 4 | 1 |
第2秋葉原校 | 54.0 | 4 | 4 | 4 | 1 |
セブンカルチャークラブ亀有 | 75 | 4 | 4 | 4 | 1 |
セブンカルチャークラブ西新井 | 102 | 5 | 5 | 5 | 1 |
セブンカルチャークラブ綾瀬 | 45 | 3 | 3 | 3 | 1 |
第2育秀苑デイサービスセンター | 116.02 | 4 | 4 | 4 | 1 |
特別養護老人ホーム悠々園 | 69.93 | 4 | 4 | 4 | 1 |
放課後等デイサービスまつりか | 40.0 | 2 | 2 | 2 | 1 |
和翔園 | 33.60 | 4 | 4 | 4 | 1 |
デイサービスセンター町田誠心園 | 209.42 | 4 | 4 | 4 | 1 |
特別養護老人ホームケアタウン成増 | 29.00 | 2 | 2 | 2 | 1 |
※受講人数により備品数は、変動します。
対象
通学制:
(1)離職中で、雇用保険に入っていない者でハローワークが適当と認めた者。
(2)離職者の者で、東京都立中央・城北職業能力開発センターが適当と認めた者。
通信制:
首都圏に在住し、通学可能な者。
(1)離職中で、雇用保険に入っていない者でハローワークが適当と認めた者。
(2)離職者の者で、東京都立中央・城北職業能力開発センターが適当と認めた者。
通信制:
首都圏に在住し、通学可能な者。
研修スケジュール
通学制:https://sun-shine-sogogakuen.com/training/
通信制:https://sun-shine-sogogakuen.com/seminars/介護職員初任者研修-2/
通信制:https://sun-shine-sogogakuen.com/seminars/介護職員初任者研修-2/
年間スケジュール
通学制:資料添付(12KB) 通信制:資料添付(12KB)
定員、指導者数
会場 | 定員 |
秋葉原校 | 24 |
第2秋葉原校 | 30 |
セブンカルチャークラブ亀有 | 24 |
セブンカルチャークラブ西新井 | 30 |
セブンカルチャークラブ綾瀬 | 18 |
第2育秀苑デイサービスセンター | 20 |
特別養護老人ホーム悠々園 | 20 |
放課後等デイサービスまつりか | 12 |
デイサービスセンター町田誠心園 | 30 |
和翔苑 | 20 |
特別養護老人ホームケアタウン成増 | 15 |
指導者数:40名 資料添付(102KB)
研修受講までの流れ
(1)当社指定の申込用紙または当校ホームページの申込フォームに必要事項を記入、入力し、
FAXまたはWEB手続により申し込む。
ただし、定員に達した場合は受付終了。
(2)申込内容を確認後、受講料金を指定期日までに支払う。(正式申込完了)
(3)受講料等の納入を確認し、開講確定後、教材等を郵送する。
ただし、到着が間に合わないと判断した場合は来校時に渡すこととする。
(4)研修開始後は、理由の如何を問わず、受講料などは一切返還しない。
ただし、当社の都合により研修を注した場合には、受講料を返還する。
FAXまたはWEB手続により申し込む。
ただし、定員に達した場合は受付終了。
(2)申込内容を確認後、受講料金を指定期日までに支払う。(正式申込完了)
(3)受講料等の納入を確認し、開講確定後、教材等を郵送する。
ただし、到着が間に合わないと判断した場合は来校時に渡すこととする。
(4)研修開始後は、理由の如何を問わず、受講料などは一切返還しない。
ただし、当社の都合により研修を注した場合には、受講料を返還する。
費用
○郵送での通信課題添削希望の方
90,000円(税込・テキスト代込)
○eラーニングでの通信課題添削希望の方
85,000円(税込・テキスト代込)
90,000円(税込・テキスト代込)
○eラーニングでの通信課題添削希望の方
85,000円(税込・テキスト代込)
留意事項、特徴、受講者へのメッセージ等
当講座は、介護に興味のある方、家庭介護をなさっている方、
介護業界では仕事に従事したい方など様々な方が受講できる介護の初歩講座となります。
当校の強みは「介護技術」です。
基本的な介護技術をしっかりと身につけることに注力しております。
介護事業者の方からも高い評価を頂いております。
就職・転職支援にも注力しておりますので是非ご活用ください。
介護業界を共に盛り上げていきましょう!
介護業界では仕事に従事したい方など様々な方が受講できる介護の初歩講座となります。
当校の強みは「介護技術」です。
基本的な介護技術をしっかりと身につけることに注力しております。
介護事業者の方からも高い評価を頂いております。
就職・転職支援にも注力しておりますので是非ご活用ください。
介護業界を共に盛り上げていきましょう!
課程責任者
教育事業部 主任講師 松田 尚子
科目別シラバス
科目別担当講師
修了評価の方法
1.通信課題(1)学習方法
添削課題を提出期限までに提出することとする。
ただし、合格点に達しない場合は、合格点に達するまで再提出を求める。
(2)評価方法
添削課題については、課題の理解度及び記述の適格性・論理性に応じて、
担当講師がA,B,Cの評価を行うこととする。
認定基準(100点満点とする)合格は、70点以上。
(A=90点以上、B=80~89点、C=70~79点、D=70点未満)
(3)個別学習への対応方法
受講生の質問については、FAX(03-5259-5320)または、
電子メール(info-syutoken@sun-shine.co.jp)により受付、必要に応じて担当講師に照会する。2.修了試験
添削課題を提出期限までに提出することとする。
ただし、合格点に達しない場合は、合格点に達するまで再提出を求める。
(2)評価方法
添削課題については、課題の理解度及び記述の適格性・論理性に応じて、
担当講師がA,B,Cの評価を行うこととする。
認定基準(100点満点とする)合格は、70点以上。
(A=90点以上、B=80~89点、C=70~79点、D=70点未満)
(3)個別学習への対応方法
受講生の質問については、FAX(03-5259-5320)または、
電子メール(info-syutoken@sun-shine.co.jp)により受付、必要に応じて担当講師に照会する。2.修了試験
(1)修了評価は、筆記試験により行う。かつ、実技授業内に実技試験も行う。
(2)認定基準は、次のとおり、理解度の高い順にA,B,C,Dの4区分で評価した上で、
C以上の評価の受講者を評価基準を満たしたものとして認定する。
評価基準に達しない場合は、必要に応じて補講を行い、基準に達するまで再評価を行う。
認定基準(100点満点とする)合格は、70点以上。
(A=90点以上、B=80~89点、C=70~79点、D=70点未満)
3.修了要件
(1)本人確認ができていること。
(2)通信課題全3回すべてを合格していること。
(3)修了試験に合格していること。
(4)全履修の出席を終えていること。
(5)受講料金が完納していること。
※通学制については、1・2を満たすこと。
過去の研修実施回数・述べ参加人数
課程 | 会場 | コース名 | 人数 |
通信 | デイサービスセンター町田誠心園 | 1月25日開講 日曜コース | 8 |
特別養護老人ホームケアタウン成増 | 5月10日開講 日曜コース | 8 | |
放課後等デイサービスまつりか | 5月19日開講 火木コース | 5 | |
秋葉原校 | 5月16日開講 土曜コース | 5 | |
第2秋葉原校 | 7月1日開講 短期コース | 20 | |
秋葉原校 | 7月5日開講 日曜コース | 7 | |
通学 | |||
申込・資料請求先
株式会社サンシャイン 東京支社(首都圏サポートセンター)
〒101-0054
東京都千代田区神田錦町3丁目18番 寿ビル7階
〒101-0054
東京都千代田区神田錦町3丁目18番 寿ビル7階
法人の苦情対応者名
統括部長 佐藤 大輔 TEL:011-232-2301
事業所の苦情対応者名
マネージャー 中島 知明 TEL:03-5283-6208