介護職員初任者研修
2014-06-27
サンシャイン総合学園で基礎からしっかり学ぼう!
受講料 71,273円(税込78,400円)
通常98,000円が今だけキャンペーン価格!教材費込なので安心!
何回でも振替無料!
急用や体調不良でお休みしても無料で振替授業が受けられます!
最短1ヶ月で取得可能!
平日コースは週5回!集中した学習で効率アップ! 資格を取得して自信を持って就職活動ができます。
修了試験をしっかりサポート!
万が一修了試験が不合格になった場合も、補講を受けてから再試験に臨めます。再試験も1回は無料で受けられます!
経験豊富な講師が基礎からしっかり指導
介護現場で活躍するために必要な基礎知識や技術はもちろん、介護を必要とする方とその家族の心のケアもできる”人”の育成を目指しています!
資格取得の流れ

無料説明会開催中!
説明会ご参加の方は受講料ー¥1.000引き!
お電話・メールにてご予約ください

アクセス
- 〒060-0005
- 北海道札幌市中央区北5条西6丁目1番地第2道通信ビル 9F
- ★JR札幌駅西口より徒歩5分
- 1.札幌駅西口から出て線路にそって進みます
- 2.「紀伊國屋書店」「JR55ビル」の前を通り、信号を渡ります。
- 3.「ホテルJRイン」の隣の1Fに郵便局のあるビルとなります。
- ※お近くまできて迷った際はお気軽にお電話下さい。
より大きな地図で サンシャイン総合学園
を表示
介護福祉士実務者研修
2014-06-27
サンシャイン総合学園の実務者研修は、毎月1日開講!すぐ学習を始められます。 通信課程なので、カリキュラムの約8割は自宅学習。空いている時間に自分のペースで学習ができます。通学日は9日間だけなので働きながらの受講も可能です。
実務者研修 通信科ご受講にあたって
学習の流れ
受講料
ホームヘルパー2級修了者 初任者研修修了者
87,500円(税込96,250円)
基礎研修修了者
29,091円(税込32,000円)
ホームヘルパー1級修了者
62,728円(税込69,000円)
無資格の場合
123,182円(税込135,500円)
サンシャイン総合学園 アクセス
お気軽にお問い合わせください。
アクセス
- 〒060-0005
- 北海道札幌市中央区北5条西6丁目1番地第2道通信ビル 9F
- ★JR札幌駅西口より徒歩5分
- 1.札幌駅西口から出て線路にそって進みます
- 2.「紀伊國屋書店」「JR55ビル」の前を通り、信号を渡ります。
- 3.「ホテルJRイン」の隣の1Fに郵便局のあるビルとなります。
- ※お近くまできて迷った際はお気軽にお電話下さい。
より大きな地図で サンシャイン総合学園 を表示
職業訓練ー札幌校
2014-06-27
1990年から委託訓練を始め、数多くの修了生を送り出してきました。
職業訓練によるスキルアップを通じて「早期就職」を実現するため、「個別面談」を数回行い、心強い充実した支援体制を設けています。
訓練中はもちろん修了後も皆様をしっかりサポートいたします。
さらに数日間の「施設実習」で実際に介護の現場を体験できます。
まずはハローワークでご相談の上、講座に関するお問合せはお気軽にどうぞ!
取得資格や訓練の詳細は、開催中の「説明会」にぜひご参加くださいませ♪
職業訓練によるスキルアップを通じて「早期就職」を実現するため、「個別面談」を数回行い、心強い充実した支援体制を設けています。
訓練中はもちろん修了後も皆様をしっかりサポートいたします。
さらに数日間の「施設実習」で実際に介護の現場を体験できます。
まずはハローワークでご相談の上、講座に関するお問合せはお気軽にどうぞ!
取得資格や訓練の詳細は、開催中の「説明会」にぜひご参加くださいませ♪
コースのご案内
お申込み
- ハローワークにて職業相談を行い、訓練受講が適切と認められた場合に受講申込書の交付を受け、必要書類とともに、住所を管轄するハローワークに本人が募集期間内に申し込み手続きをしてください。
- 本人がハロワークで受付された受講申込書を「ハローワーク受付後の受講申込書提出先」へ持参または郵送により、ご提出ください。
募集のご案内
- 募集期間 :
- 平成26年6月9日(月)~6月30日(月)
- 選 考 日 :
- 平成26年7月4日(金)9:30~15:00の間
- 定 員 :
- 30 名
訓練のご案内
- 訓練期間 :
- 平成26年7月22日(火)~10月21日(火)
- 講義時間 :
- 9:15~16:50
- 取得資格 :
- ①介護職員初任者研修 ②居宅介護職員初任者研修
③福祉用具専門相談員 ④同行援護従業者養成研修【一般課程】
説明会開催中!
必ず事前にお電話にてご予約ください 

- ① 平成 26年 6月 18日(水) 11:00~
- ② 平成 26年 6月 20日(金) 11:00~
- ③ 平成 26年 6月 25日(水) 11:00~ 40分程度
札幌校アクセス
- 〒060-0005
- 北海道札幌市中央区北5条西6丁目1番地第2道通信ビル 9F
- ★JR札幌駅西口より徒歩5分
- 1.札幌駅西口から出て線路にそって進みます
- 2.「紀伊國屋書店」「JR55ビル」の前を通り、信号を渡ります。
- 3.「ホテルJRイン」の隣の1Fに郵便局のあるビルとなります。
- ※お近くまできて迷った際はお気軽にお電話下さい。
より大きな地図で サンシャイン総合学園 札幌校 を表示
福祉用具専門相談員指定講習会ー札幌校
2014-06-27
福祉用具専門相談員指定講習会とは
福祉用具専門相談員は利用者の心身の状況、希望や環境等を考慮し、福祉用具の選定や使い方などについて相談に応じます。
福祉用具といっても、食器や文房具などの自助具と呼ばれる実用小物から、入浴関連用具や車いす、ベッドといった大きなものまでその種類は実に多様です。
当研修では福祉用具の選び方や使い方はもちろん、介護・医学等の幅広い専門知識を身につけます。
福祉用具といっても、食器や文房具などの自助具と呼ばれる実用小物から、入浴関連用具や車いす、ベッドといった大きなものまでその種類は実に多様です。
当研修では福祉用具の選び方や使い方はもちろん、介護・医学等の幅広い専門知識を身につけます。

このような方におすすめ
- ■福祉用具専門相談員として働く方
- ■今のお仕事に役立てたい方
- ■福祉用具について興味のある方・勉強したい方

サンシャイン総合学園はこちら 
アクセス
- 〒060-0005
- 北海道札幌市中央区北5条西6丁目1番地第2道通ビル 9F
- ★JR札幌駅西口より徒歩5分
- 1.札幌駅西口から出て線路にそって進みます
- 2.「紀伊國屋書店」「JR55ビル」の前を通り、信号を渡ります。
- 3.「ホテルJRイン」の隣の1Fに郵便局のあるビルとなります。
- ※お近くまできて迷った際はお気軽にお電話下さい。
より大きな地図で サンシャイン総合学園 を表示
同行援護従業者養成研修ー札幌校
2014-06-27
同行援護従業者養成研修とは
同行援護従業者の仕事は、視覚に障がいをもつ方の外出の支援を行うことです。
当研修では視覚障害の知識を深め、単なる移動支援ではなく、情報の提供方法や代筆・代読方法等を学びます。
通信課題を含む全てのカリキュラムを履修することにより、資格を取得できます。
当研修では視覚障害の知識を深め、単なる移動支援ではなく、情報の提供方法や代筆・代読方法等を学びます。
通信課題を含む全てのカリキュラムを履修することにより、資格を取得できます。
一般課程
視覚障がい者の支援を行うために必要な知識・技術を身につけます。

※通信課題はスクーリング開始までに取り組みます。
※ホームヘルパー2級以上の方は通信課題が一部免除となります。
※ホームヘルパー2級以上の方は通信課題が一部免除となります。
応用課程
交通機関を利用するなど、より実践的な援護方法を身につけることができます。
サービス提供責任者の要件として、応用課程の修了が義務付けられています(平成30年4月1日以降)
サービス提供責任者の要件として、応用課程の修了が義務付けられています(平成30年4月1日以降)

※応用課程の受講には一般課程を修了していることが必要です。
受講料
保有資格 | 受講料 | ||
---|---|---|---|
一般課程 | 応用課程 | 一般課程+応用課程 セット料金 |
|
無資格 初任者研修 実務者研修 |
¥20,000 | ¥21,000 | ¥37,000 |
障害者居宅介護従業者基礎研修 ホームヘルパー1級・2級 介護職員基礎研修 介護福祉士・(准)看護師 |
¥18,000 | ¥35,000 | |
視覚障害者移動介護従業者養成研修 | ¥5,000 | ¥22,000 |
いずれも教材費・消費税込
※1 (准)看護師・介護福祉士・ホームヘルパー1・2級課程・介護職員基礎研修・障害者居宅介護従事者基礎研修修了の方は通信課題の一部が免除になります。
※2 北海道で開催の「視覚障害者移動介護従業者養成研修」を修了した方が、「一般課程」を受講する場合「情報支援と情報提供」「代筆・代読の基礎知識」の受講で「一般課程」の修了となります。
※3 平成23年9月30日以前に北海道で開催の「視覚障害者移動介護従業者養成研修」を修了した方は一般課程修了者とみなされます。
※2 北海道で開催の「視覚障害者移動介護従業者養成研修」を修了した方が、「一般課程」を受講する場合「情報支援と情報提供」「代筆・代読の基礎知識」の受講で「一般課程」の修了となります。
※3 平成23年9月30日以前に北海道で開催の「視覚障害者移動介護従業者養成研修」を修了した方は一般課程修了者とみなされます。
このような方におすすめ
- ■同行援護従業者として働く方
- ■今のお仕事に役立てたい方
- ■ご家庭で家族介護などをしている方
- ■同行援護について興味のある方・勉強したい方

サンシャイン総合学園はこちら 
アクセス
- 〒060-0005
- 北海道札幌市中央区北5条西6丁目1番地第2道通信ビル 9F
- ★JR札幌駅西口より徒歩5分
- 1.札幌駅西口から出て線路にそって進みます
- 2.「紀伊國屋書店」「JR55ビル」の前を通り、信号を渡ります。
- 3.「ホテルJRイン」の隣の1Fに郵便局のあるビルとなります。
- ※お近くまできて迷った際はお気軽にお電話下さい。
より大きな地図で サンシャイン総合学園 を表示
全身性障害者移動介護従業者養成研修
2014-06-27
全身性障害者移動介護従業者養成研修とは
全身性障害者移動介護従業者の仕事は、全身性の障害(脳性まひ等)をもつ方の外出を支援することです。
当研修では、肢体不自由者における障がいの理解を深め、実際に車いす等の福祉用具を使用し、公共交通機関を利用した演習を通して技術を身につけます。
当研修では、肢体不自由者における障がいの理解を深め、実際に車いす等の福祉用具を使用し、公共交通機関を利用した演習を通して技術を身につけます。

※通信課題はスクーリング開始までに取り組みます。
※ホームヘルパー2級以上の方は通信課題の一部と1時間(1科目)の講義が免除となります。
※ホームヘルパー2級以上の方は通信課題の一部と1時間(1科目)の講義が免除となります。
このような方におすすめ
- ■移動介護従業者として働く方
- ■今のお仕事に役立てたい方
- ■ご家庭で家族介護などをしている方
- ■移動支援について興味のある方・勉強したい方

サンシャイン総合学園はこちら 
アクセス
- 〒060-0005
- 北海道札幌市中央区北5条西6丁目1番地第2道通信ビル 9F
- ★JR札幌駅西口より徒歩5分
- 1.札幌駅西口から出て線路にそって進みます
- 2.「紀伊國屋書店」「JR55ビル」の前を通り、信号を渡ります。
- 3.「ホテルJRイン」の隣の1Fに郵便局のあるビルとなります。
- ※お近くまできて迷った際はお気軽にお電話下さい。
より大きな地図で サンシャイン総合学園 を表示
行動援護従業者養成研修ー札幌校
2017-01-06
行動援護従業者養成研修とは
行動援護従業者養成研修は、知的または精神に障がいのある方が安全で安心な行動ができるよう、必要な知識や技能を有する行動援護従業者を養成する研修です。支援計画シート等の作成や居宅内外における危険を伴う行動を予防・回避するために必要な援護等に関する知識や技術を身に付けます。

このような方におすすめ
- ■行動援護事業所の業務に現に従事している方
- ■今後、行動援護の仕事に従事する予定のある方
- ■行動援護の仕事に従事したいと思っている方

サンシャイン総合学園はこちら 
アクセス
- 〒060-0005
- 北海道札幌市中央区北5条西6丁目1番地第2道通信ビル 9F
- ★JR札幌駅西口より徒歩5分
- 1.札幌駅西口から出て線路にそって進みます
- 2.「紀伊國屋書店」「JR55ビル」の前を通り、信号を渡ります。
- 3.「ホテルJRイン」の隣の1Fに郵便局のあるビルとなります。
- ※お近くまできて迷った際はお気軽にお電話下さい。
より大きな地図で サンシャイン総合学園 を表示
認知症介護実践研修ー札幌校
2014-06-27
北海道知事・札幌市 指定 対象者限定
■対象者
介護保険施設等に従事する職員等で認知症介護業務経験を2年程度、
もしくは介護支援専門員で認知症利用者の計画作成の実務経験を2年程度有する方
お申し込み方法
下記の書類2つをご記入の上、サンシャイン総合学園へ 郵送にてご提出ください。
※FAXではお受けできません。
● お申込書類は下記よりダウンロードできます。もしくは、資料請求にてお取り寄せください。
● 定員のため受付を終了している場合がございますので、締切間近にお申込の際はお電話でご確認ください。
講習中提出書類 ※お申込時は必要ありません
コース紹介
【第3回】令和3年1月23日(土)スタート!
- スクーリングスケジュール:
第3回 | 研 修 区 分 | 日 程 | 募集状況 | |
---|---|---|---|---|
講義・演習 | 4日間 | 令和3年1月23日(土)・1月24日(日) 1月30日(土)・1月31日(日) |
受付終了 | |
他施設実習 | 1日間 | 令和3年2月1日(月)~2月5日(金) のうち1日 |
||
自施設実習 | 4週間 | 令和3年2月6日(土)~3月5日(金) | ||
実習評価 | 1日間 | 令和3年3月9日(火) |
【第1回】令和2年5月9日(土)スタート!
- スクーリングスケジュール:
第1回 | 研 修 区 分 | 日 程 | 募集状況 | |
---|---|---|---|---|
講義・演習 | 4日間 | 令和2年5月9日(土)・5月10日(日) ・5月16日(土)・5月17日(日) |
受付終了 | |
他施設実習 | 1日間 | 令和2年5月18日(月)~5月22日(金) のうち1日 |
||
自施設実習 | 4週間 | 令和2年5月23日(土)~6月19日(金) | ||
実習評価 | 1日間 | 令和元年6月23日(火) |
【第2回】令和2年8月22日(土)スタート!
- スクーリングスケジュール:
第2回 | 研 修 区 分 | 日 程 | 募集状況 | |
---|---|---|---|---|
講義・演習 | 5日間 | 令和2年8月22日(土)・8月23日(日)・ 8月28日(金)・8月29日(土)・8月30日(日) |
受付終了 | |
他施設実習 | 1日間 | 令和2年8月31日(月)~9月4日(金) のうち1日 |
||
自施設実習 | 4週間 | 令和2年9月5日(土)~10月2日(金) | ||
実習評価 | 1日間 | 令和2年10月6日(火) |
※認知症対応型サービス事業管理者研修を10月6日~7日で予定しています。
※講義・演習日程が変更になりました。
【追加】令和2年9月29日(火)スタート!
- スクーリングスケジュール:
追加日程 | 研 修 区 分 | 日 程 | 募集状況 | |
---|---|---|---|---|
講義・演習 | 5日間 | 令和2年9月29日(火)・9月30日(水) ・10月1日(木)・10月11日(日)・10月12日(月) |
受付終了 | |
他施設実習 | 1日間 | 今回は実施いたしません | ||
自施設実習 | 4週間 | 令和2年10月13日(火)~11月9日(月) | ||
実習評価 | 1日間 | 令和2年11月11日(水) |
サンシャイン総合学園はこちら 
札幌校アクセス
- 〒060-0005
- 北海道札幌市中央区北5条西6丁目1番地第2道通信ビル 9F
- ★JR札幌駅西口より徒歩5分
- 1.札幌駅西口から出て線路にそって進みます
- 2.「紀伊國屋書店」「JR55ビル」の前を通り、信号を渡ります。
- 3.「ホテルJRイン」の隣の1Fに郵便局のあるビルとなります。
- ※お近くまできて迷った際はお気軽にお電話下さい。
より大きな地図で サンシャイン総合学園 を表示
認知症介護基礎研修
2016-09-26
認知症介護基礎研修とは
この研修は、認知症介護に携わる者が、その業務を遂行する上で基礎的な知識・技術とそれを実践
する際の考え方を身につけ、チームアプローチに参画する一員として基礎的なサービス提供を行う
ことができるようにすることを目的とします。
本研修は、『北海道認知症介護基礎研修実施機関指定要綱』及び『札幌市認知症介護基礎研修実施
機関指定要綱』に基づき、北海道知事と札幌市長の指定を受け実施します。
する際の考え方を身につけ、チームアプローチに参画する一員として基礎的なサービス提供を行う
ことができるようにすることを目的とします。
本研修は、『北海道認知症介護基礎研修実施機関指定要綱』及び『札幌市認知症介護基礎研修実施
機関指定要綱』に基づき、北海道知事と札幌市長の指定を受け実施します。
■対象者
介護保険施設・事業所等に従事する介護職員等
研修日程表
令和2年 10月 20日(火)
- 研修内容:
時間 | 科目 | 内容 | 区分 |
---|---|---|---|
9:00~9:10 | 研修の目的と目標 | ||
9:10~12:25 | (1) 認知症の人の理解と対応の基本 | ・認知症の人を取り巻く現状 ・認知症の人を理解するために必要な基礎的知識 ・具体的なケアを提供するときの判断基準となる考え方 ・認知症ケアの基礎的技術に関する知識 |
講義 |
13:25~16:35 | (2) 認知症ケアの実践上の留意点 | ・認知症の人との基本的なコミュニケーションの方法 ・不適切なケアの理解と回避方法 ・病態・症状等を理解したケアの選択 ・行動・心理症状(BPSD)を理解したケアの選択と工夫 ・自事業所の状況や自身のこれまでのケアの振り返り |
演習 |
16:35~16:40 | 修了証書授与 |
サンシャイン総合学園はこちら 
アクセス
- 〒060-0005
- 北海道札幌市中央区北5条西6丁目1番地第2道通信ビル 9F
- ★JR札幌駅西口より徒歩5分
- 1.札幌駅西口から出て線路にそって進みます
- 2.「紀伊國屋書店」「JR55ビル」の前を通り、信号を渡ります。
- 3.「ホテルJRイン」の隣の1Fに郵便局のあるビルとなります。
- ※お近くまできて迷った際はお気軽にお電話下さい。
より大きな地図で サンシャイン総合学園 を表示
実務者研修教員講習会
2014-06-27
専任教員(主任者)、介護課程Ⅲを担当できます。
- 対象者
- 介護福祉士の資格取得後5年以上の実務経験を有する方
- 受講料(教材費・消費税含む)
- ¥65,000
- 開講期間
- 2020年10月10日(土)~2020年11月21日(土)
● 「実務者研修」において、専任・主任教員、介護過程Ⅲを担当する教員に必要な資格です。● 全課程を修了した方に修了証明書を交付いたします。● 通学期間も短く、負担も少なく資格を取得できます。
コース紹介
【全7回】2020年10月10日(土)~開講コース
- スクーリングスケジュール:
日 程 | 時 間 | 科 目 名 | ||
---|---|---|---|---|
① | 10月 10日(土) | 9:00-17:30 | 各7.5 h | 介護教育方法 ① |
② | 10月 17日(土) | 介護教育方法 ② | ||
③ | 10月 24日(土) | 介護教育方法 ③ | ||
④ | 10月 31日(土) | 介護教育方法 ④ | ||
⑤ | 11月 7日(土) | 介護過程の展開方法 ① | ||
⑥ | 11月 14日(土) | 介護過程の展開方法 ② | ||
⑦ | 11月 21日(土) | 9:00-15:00 | 5.0 h | 実務者研修の目的、評価方法 |
サンシャイン総合学園はこちら 
アクセス
- 〒060-0005
- 北海道札幌市中央区北5条西6丁目1番地第2道通信ビル 9F
- ★JR札幌駅西口より徒歩5分
- 1.札幌駅西口から出て線路にそって進みます
- 2.「紀伊國屋書店」「JR55ビル」の前を通り、信号を渡ります。
- 3.「ホテルJRイン」の隣の1Fに郵便局のあるビルとなります。
- ※お近くまできて迷った際はお気軽にお電話下さい。
より大きな地図で サンシャイン総合学園 を表示