Posts Tagged ‘医療的ケア’
医療的ケア教員講習会 日程決まりました!
サンシャイン総合学園札幌校では2019年度1回目の医療的ケア教員講習会の日程が決定しました!
様々な場面でご活躍ができる講習になりますので、
看護師の皆様、スキルアップにいかがでしょうか?
詳細はコチラからご覧頂けます!
この日程の他にも11月9日と3月7日にも予定しております!
定員が決まっておりますのでご検討の方、お早めにお申込下さい!
ぜひよろしくお願い致します!
スキルアップ講座
主な講座のご紹介


ひとくちに福祉用具といっても、食器や文房具などの実用小物から、車椅子やベッドといった大きなものまで、
その種類は実に多様です。これらを、お客様の用途に合わせて選定したり、
使い方をアドバイスするのが福祉用具専門相談員の仕事です。
この講習会では、用具に関することから介護や医療の専門知識までしっかり学び、
福祉用具のスペシャリストを目指します。
対象者:どなたでも受講いただけます。


「同行援護」とは、2011 年 10 月から開始された視覚障がい者の外出を支援するサービスです。
視覚障害者をとりまく制度やサービス、介護方法論、実技では移動支援技術などを学びます。
応用課程では、一般課程から一歩踏み込んで、医療に関する知識や場面別技能を学び、
交通機関を利用した外出も体験します!
対象者:どなたでも受講いただけます。保有資格によっては免除科目もあります。


認知症高齢者の介護に関する実践的研修を実施することにより、認知症介護技術の向上を図り、認知症介護の専門職員を養成し、
認知症高齢者に対する介護サービスの充実を図ることを目的としています。
対象:認知症介護業務もしくは介護支援専門員で認知症利用者の計画作成の実務経験を2年程度有する方。


超高齢化社会の中で、多種多様なサービスが乱立し、介護業界の「質」が求められる時代になってきました。
その介護職員を養成する講師こそが、確かな知識や技術を有していなければなりません。
未来の介護福祉士を養成する介護教員にとって、重要な講習会です。
対象者:介護の教職を目指す方、実務経験のある介護福祉士・保健師・看護師、現任講師など。


制度や法律がめまぐるしく変化する介護業界の中で、介護専門の養成校として、
そうした情報をお届けするために、医療や制度・認知症などの各種セミナーを開催しています。
また長年現場で勤務していると介護方法が自己流になりがちです。
腰痛予防のためにも技術の見直し等を行う実技セミナーもございます。
対象者:どなたでも受講いただけます。
実務者研修
実務者研修とは?
利用者の状態に応じた介護や、他職種との連携を行うための幅広い領域の知識や技術を修得し、的確な介護を実践できる専門職を目指します。
2016年度の国家試験から、実務者研修の修了が必須になります。
■2016年度第29回試験以降~
- 実務経験3年以上
+ 実務者研修 - 国家試験受験
(筆記のみ) - 介護福祉士
実務者研修 受講のメリット
国家試験の実技試験が免除に!
受験資格として必須となる2016年度以前の試験においては、実務者研修修了すると介護福祉士国家試験の実技試験が免除されます。
サービス提供責任者になれる!
実務者研修を終了することで、訪問介護事業所において「サービス提供責任者」になれます。サービス提供責任者は、訪問介護員のまとめ役や計画書の作成業務などを行います。
医療的ケア「喀痰吸引」「経管栄養」を学べる!
2012年度の介護保険法等一部改正法により、介護福祉士や一定の教育を受けた介護職員等によるたんの吸引等の実施が可能になりました。(実務者研修修了後に実地研修が必要です)
サンシャイン総合学園の「実務者研修」でキャリアアップ!
現場経験豊富な講師が、一人ひとりにわかりやすく丁寧に指導し、あなたのキャリアアップを応援します。
お持ちの資格によって、受講科目と履修時間が変わります
学習形態 | 科目名 | 時間数 | ヘルパー2級 | 介護職員初任者研修 | ヘルパー1級 | 介護職員基礎研修 |
---|---|---|---|---|---|---|
通信 | 人間の尊厳と自立 | 5 | – | – | – | – |
社会の理解 | 5 | – | – | – | – | |
社会の理解Ⅱ | 30 | ◎ | ◎ | – | – | |
介護の基本Ⅰ | 10 | – | – | – | – | |
介護の基本Ⅱ | 20 | – | ◎ | – | – | |
コミュニケーション技術 | 20 | ◎ | ◎ | – | – | |
生活支援技術Ⅰ | 20 | – | – | – | – | |
生活支援技術Ⅱ | 30 | – | – | – | – | |
介護過程Ⅰ | 20 | – | – | – | – | |
介護過程Ⅱ | 25 | ◎ | ◎ | – | – | |
発達と老化の理解Ⅰ | 10 | ◎ | ◎ | – | – | |
発達と老化の理解Ⅱ | 20 | ◎ | ◎ | – | – | |
認知症の理解Ⅰ | 10 | ◎ | ◎ | – | – | |
認知症の理解Ⅱ | 20 | ◎ | ◎ | – | – | |
障害の理解Ⅰ | 10 | ◎ | ◎ | – | – | |
障害の理解Ⅱ | 20 | ◎ | ◎ | – | – | |
こころとからだのしくみⅠ | 20 | – | – | – | – | |
こころとからだのしくみⅡ | 60 | ◎ | ◎ | – | – | |
医療的ケア | 50 | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | |
通学 | 介護過程Ⅲ (スクーリング) |
45 | ◎ | ◎ | ◎ | – |
医療的ケア (スクーリング) |
1~2日間 | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | |
総研修時間 | 320h+ 演習 |
320h+ 演習 |
95h+ 演習 |
50h+ 演習 |
||
通信課題 | 10回 | 11回 | 2回 | 2回 | ||
スクーリング | 9日間 | 9日間 | 9日間 | 2日間 |
医療的ケア教員講習会 11月生募集開始!
サンシャイン総合学園札幌校では、「医療的ケア教員講習会」11月19日の受講生を募集中です。
1日完結の講習会で大変受講しやすく、介護施設における介護スタッフに対する喀痰吸引の指導看護師や、
実地研修の指導看護師など需要が高まっていることもあり、人気の講座です。
ぜひ、お早めにお申込みください!
詳細はコチラからご覧頂けます!
実務者研修11月開講土曜コース 〆切間近です!
サンシャイン総合学園秋葉原校では実務者研修11月開講土曜コースを募集中です!
6か月間の中でスクーリングは11日間。
特に医療的ケアは全3日間と充実した時間数でしっかりと学んでいただけます♪
〆切間近なため、実務者研修を検討している方はお急ぎください!
詳細スケジュールはコチラからご覧頂けます!
医療的ケア教員講習会実施します!
サンシャイン総合学園札幌校では今年度2回実施した医療的ケア教員講習会を、
27年3月に追加で開講する事が決まりました!
看護師免許をお持ちで資格や経験を活かしたい方ぜひこの機会にご検討下さい!
この講座は受講資格がありますので、資料請求やお申込の際にはご注意ください。
医療的ケア教員講習会の詳細はコチラからご覧下さい!