就職支援ー首都圏サポートセンター
サンシャイン総合学園≪就職支援課≫のポリシー
- 私たちは、ミスマッチのない就業を目指しています。
- 私たちは、介護業界に長く勤めていただけるようサポートします。
- 当校で取り扱うほとんどの案件が未経験者歓迎です。
- 私たちは、各クライアント様のより細かな情報をお伝へします。
さまざまな就業支援制度からお選びいただけます!!
ミスマッチの多い介護業界だからこそ、トライアルという見極め期間をうまく利用して、「こんなはずじゃなかった」を
極力さけられる支援ツールです。
資格取得をしてからの就職活動ではなく、仕事をしながら資格を取得することができるのは養成校ならでは。
介護人材の間口を広げたいという想いで行っています。
見学の際も、就職支援スタッフが同行するので安心です。
現場の雰囲気や施設の理念などを直接聞くことのできる良い機会です。ぜひ、ご活用ください。
現場職員のフォローも!縁の下の力持ち!
介護業界への就職・転職をお考えのみなさまへ。私たちがサポートします!!
就職支援担当 村田(介護職員初任者研修)※現場経験者
介護に興味を持って頂けたからこそ、この仕事でやりがいを見つけられる就業環境に勤めていただき、介護現場で働き続けていける方法を一緒に探したいと思っています。
『今』どんな働き方がしたいのかだけでなく、どうして介護に興味を持ったとか、今後どう介護に関わっていきたいとか、求職者の皆さんとの会話を大切にしています。皆さんのいろいろな想いを聞かせて下さい。
一緒に介護のやりがい、見つけませんか。
就職支援担当 後藤(介護職員初任者研修)※現場経験者
新しく介護の世界へ入る方は、初めての業界・仕事で期待と共に、とても不安も大きいと思います。
また業界を経験されて転職する方でも、違う職場というのは不安があるものです。
その中でそっと背中を押してあげる、そのような支援ができればと日々考えております。
当たり前のことですが、挨拶や自分自身が話すひとつひとつに気を使ってます。
求人情報に関しても正確な情報は当然のこと、良いことも悪い事もお話することです。
介護のお仕事は誰でもできる仕事と言われていますが、誰でもできる仕事ではなく、思いや熱意がある方なら誰でもできる機会がある仕事だと思います。
お話する機会がございましたら、貴方の思いや熱意を聞かせて下さい。
就職支援担当 加藤(介護職員初任者研修)※現場経験者
私は介護を必要とされる方と、介護を行う皆様との架け橋になりたいと考えています。
「介護などの仕事に就きたいけど方法がわからない」
「医療・介護・福祉業界のことをもっと知りたい」
など未経験者にとっては戸惑うことやわからないことが沢山あります。
それぞれのケースや状況に応じ、その方にあった就業プランをご紹介・サポート致します。
誠意を持ち、対応させていただきますので、業界経験者の方も初心者(未経験者)の方も安心してお気軽にご相談ください。
就職支援担当 山本(介護職員初任者研修)※現場経験者
私の目標は、介護と携わる沢山の方に笑顔になって頂くことです。
介護の世界に笑顔を増やすことで、大袈裟かもしれませんが、地域や社会全体の幸福にもつながると考えているからです。
介護は決して楽な仕事ではありません。辛いことや大変なことも沢山あります。けれどもその先にある、介護を利用される方や御家族からの「笑顔」や「ありがとう」の言葉は、介護を通して得られる「宝物」だと思います。
介護の世界にもっと沢山の笑顔を増やしていけるよう、一生懸命サポートさせて頂きます。
就職支援担当 河野(介護職員初任者研修)※現場経験者
皆様の立場に立った提案をしたい。そのために、皆様の「声」お聞かせください。
なぜ介護業界への就職を希望したのか。また、就職の際不安に思うこと。
もしくは皆様の趣味・嗜好等どんなに些細なことでも構いません。
そういった皆様の「声」をもとに、皆様の立場に立って、介護業界への就職をしっかりサポートします。お会いできる日を楽しみにしています。